NumLockの事業&活動内容ートランスジェンダー(LGBT)支援ー
- まーちゅん
- 2016年5月7日
- 読了時間: 3分

GW、いかがお過ごしでしょうか?
まーちゅんでございます。
さて、今回は私からNumLocKの活動内容をご紹介させていただきます。
■トランスジェンダー(LGBT)支援に関しまして
昨今、テレビでも報道されるようになりましたが、改めてトランスジェンダー(LGBT)をご説明させていただきます(wikiからの抜粋です)。
・アイデンティティが男性ないし女性の性役割の従来の観念に明らかに一致していないが、両者の間で組み合わさっていたり動いていたりする人のこと、あるいはその人に関連しているものまたは示すもの[。
・性 (通常生まれたときに、彼らの性器に基づく) を与えられたが、間違っているあるいは不完全であると感じる人々。
・ある者が生まれたときに割り当てられた性 (そして偽りのジェンダー) との非同一化、あるいは非表現。
異性愛者、同性愛者、両性愛者、全性愛者あるいは無性愛者の方、もしくは「割り当てられた性」とは違う「性自認」の状態にある方という概念をトランスジェンダー(LGBT)と言います。
僕自身、前職でLGBTの方とお仕事を共にし、様々な困難を乗り越えてきました。
仲間の一人は男性のマインドを持った女性で、性転換を行った方。
もう一人は女性のマインドを持った男性の方。
その仲間が話してくれたことが今でも強烈に残っております。
「仕事がなかなか決まらなくて、100社以上落ちた」
「カミングアウト出来ず、人間関係を上手く築けなかった」
こんなに仕事ができて、しかも素敵なクリエイティブを創造する二人が過去に辛い想いをしていたことに大変なショックを受けました。
そして、理解ある僕だから話をしたと言ってくれたこと、今でも忘れません。
僕は素直に「社会・会社がLGBTに理解を示せば、もっと凄い創造ができるのに」と思いました。
男性と女性という両面からのアプローチは彼ら・彼女たちしかできないと思いますし、何より作品にその心が宿り、みんなを魅了していました。
だから、LGBTを当たり前に受け入れる社会が出来れば、もっと凄い世の中になるんじゃないかなって。
僕らNumLocKは「新しいアイデアの創造」を活動理念にしたグループです。
だから、僕らはこのLGTBの活動を応援したいし、そして僕自身、心の声を打ち明けてくれた仲間たちの助けがしたいです。
だから、僕らは特に企業に「LGBTの方の採用のメリット」と「こういう環境だとみんなが幸せに働けますよ!」という提案をしていきます。
そして、実はメンバーでLGBTの方が参加してくれてます。
僕らのグループは基本的にボーダーレスです。
ただし、資金力豊かなグループではないので、「完全ボーダーレス」とは言えませんが、理念に関しての共有は全員が賛同の元、集まってます。
小さな一歩だと思いますが、僕らの一歩が素敵な世の中になればな~っと思ってます。
よろしくお願いいたします。
Comments